作成者別アーカイブ: 愛知県支部情報委員

2024(令和6)年度 日本工業大学工友会定時総会

1 開催日時  R6年6月8日(土)13:00~15:00
2 開催場所  日本工業大学工友会館
3 主催者   一般社団法人 日本工業大学工友会
4 愛知県工友会出席者 高橋・瀬古両代議員
   他県等出席者
5 式次第(司会:総務委員会委員、大村氏M2)
 1) 開会宣言 
 2) 会長挨拶(土居会長)
 3) 来賓あいさつ
  * 柳澤理事長
   * 竹内学長(8期機械卒。S53.3卒) 本学57年目、11代学長就任
 4)出席者数
   出席 47名  委任状47名  計94名
    総数120名  50%以上の参加、よって総会は成立
 5) 議事
  全ての議案が可決されました。

総会の様子
総会の様子
総会の様子
懇親会の様子
懇親会の様子(現役学生の皆さん)

懇親会では現役学生さんと歓談しました。終了後はゑちごやさんにて、静岡県支部、埼玉県支部、栃木県支部の皆さんの交流お疲れさま会をして帰路につきました。

高橋幹男

第42回日本工業大学工友会愛知県支部総会のご案内

愛知県支部会員 各位様

令和6年4月 愛知県支部長 大野雅巳

 春暖の候、皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます、
日頃は工友会の活動に対し格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます、
新年度が始まり1か月、新しく社会人になられた方や移動された方は新しい仕事に慣れましたか?
さて恒例の支部総会を下記の通り開催いたします、万障お繰り合わせの上ご出席下さいますようご案内申し上げます。

1.日時 令和6年5月18日(土) 17:00~ (例年より1時間早いのでご注意!)
2.予定 17:00~17:15 受付
     17:15~18:15 支部総会
     18:40~20:40 懇親会(場所未定)
3.場所 安保ホール2階 202号室 名古屋市中村区名駅3丁目15-9 TEL:052-651-9831
4.議題 (1)令和5年度活動報告・会計報告 (2) 令和6年度活動計画・予算案
     (3)支部役員改選 (4)支部規約改正 (5)その他
5.会費 当日懇親会会費 3,000円(新入会員は支部より負担します)

会場案内図



出欠は下記記入の上支部事務局までFAX(052-261-5761)にて回答ください。
準備の都合上、5月10日(土)までにお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    支部総会に □出席します  □欠席します。
    懇親会に  □参加します  □参加しません。

ご氏名_________________ ___学科 ___年卒__期生
意見・ご要望______________________________

お問い合わせ先 支部事務局(株)アドレック 平手雅彦 TEL:052-261-5760

役員会のお知らせ

工友会 愛知県支部役員 様

役員会のお知らせ

下記の通り「役員会」を開催しますのでご連絡いたします。

        記

日時:令和6年4月16日(火)19:00~

場所:アドレック(2F会議室)

   名古屋市中区大須4-13-46 ウイストリアビル 

   TEL052-261-5760 FAX052-261-5761

議題:1.令和5年度の総括

   2.令和6年度の活動予定・予算案

   3.令和6年度の支部総会について

出欠の連絡を時間がありませんが、令和6年4月14日(日)までにお願いします。

出欠の連絡をメールでお願いします。

地図 ↓

新年会のお知らせ

工友会 愛知県支部役員 様
新年会のお知らせ
下記の通り「新年会」を開催しますので、ぜひご参加ください。
どなたでも参加できます。
新年会の前に役員会を行います。(全国支部長会議の報告・東海ブロックについて 他)

日時:令和6年1月13日(土)18:00~
場所:旅籠茶屋かやかや
   名古屋市中区金山4-6-25 名古屋金山ホテル9F

https://kayakaya-g.com

会費:¥3,000

出欠の連絡を令和5年12月31日(日)までにお願いします。
愛知県支部のホームページの「コメントをどうぞ」からご連絡いただけます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
工友会 愛知県支部 事務局
平手雅彦
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

~工友会静岡県支部・愛知県支部合同旧東海道ウォーク~開催報告

静岡駅から集合場所の興津行きに乗りました。
興津駅前の掲示では斜面崩落により展望台へ行けないようでした。
集合場所にて
興津駅からの道のり
うしろは霞んだ富士山です。
ここが現在の絶景ポイント?
絶景の展望台への道は通行止禁止でした。
天候は恵まれたものの富士山が見えずやむなく薩埵峠を下りました。
峠を下りて平坦な東海道へ戻りました。
小池邸でしばし休憩


水琴窟を聴いています。
大野支部長はえびかきあげを前におひとり道中を続行されました。
(帰りの電車で合流されました。)
桜えびしらすかきあげ定食
堪能しました。

静岡県支部のお二人は由比駅で帰路につかれました。
吉原駅から岳南鉄道へ乗り換え
岳南鉄道のイベント列車が止まっていました。
切符は懐かしい
各駅に富士山ビュースポットがありましたが今日はあいにくの天気でした。
終点、岳南江尾駅です。
新幹線にて、 疲れを癒やすビールを頂きました。

~工友会静岡県支部・愛知県支部合同旧東海道ウォークのご案内~

工友会静岡県支部 支部長 安達一浩
愛知県支部 支部長 大野雅己

日頃、工友会支部活動にご理解とご協力を戴き厚く御礼申し上げます。

コロナ禍のため年間行事として行うことが出来なかったですが、11月4日(土)に旧東海道をめぐる散策ツアーを企画しました。

コロナ前に愛知県支部主催で豊川稲荷までの散策ツアーを行った後途絶えていましたが、今回は静岡を舞台に、弥次さん喜多さんと行く東海道の旅ということで、JR興津駅からJRのCMで出てくる富士山と海岸沿いの景色が綺麗な薩垂さったとうげを通り、JR由比駅までの7km(約2.5H)をウォークします。暑さも和らぎ、普段の運動不足の解消と皆さんの交流の場となれば幸いであります。
東海道一の絶景。今も昔も薩埵峠。
ハイキングにおすすめ!富士山と駿河湾を望む東海道の名所「薩埵峠(さった峠)」
ゴールの由比駅近辺で昼食後は
1案:JR由比駅からJR吉原駅を電車移動し、岳南鉄道にて岳南江尾駅への往復で列車の風景を楽しむ。
静岡自慢のローカル線“岳南電車”を全力で楽しみ尽くす!
2案:JR由比駅~(広重美術館見学)~JR蒲原駅までの3.7kmのウォークし、その後JR吉原駅へ電車移動。
当日、お好きな方で選択頂き、最後はJR吉原駅集合で解散とします。振るってのご参加をお待ちしております、事務局の山下迄ご連絡ください、10月29日迄にお願いします。

(雨天の場合は第1案の岳南鉄道乗車のみ実行しますので下記に集合してください)

開催日時:令和5年11月4日(土)9時半~ 
場   所:JR興津駅 9時半 集合
行   程:JR興津駅~旧東海道(薩垂峠)~JR由比駅 散策約2.5H 
以降は1,2案選択   JR吉原駅集合 時間未定 現地解散
参 加 費:無料ですが、交通費(一部補助します)・昼食費は各自負担願います。

持ち物等:<必ず>帽子・手袋・水筒・雨具・タオル・ティッシュペーパー・健康保険証 
                 <あった方が良いもの>サングラス・マスク・のど飴・替え靴下・替えシャツ・バンドエイド・カメラ
連 絡 先:静岡県支部事務局 山下 携帯090-8157-2169
Tel&Fax:053-448-4149
Eメール:
a042738jp@yahoo.co.jp


薩垂峠:お天気が良ければこの絶景が眺められます!!!!!


工友会愛知県支部・静岡県支部合同支部設立 40 周年記念式典開催報告

工友会愛知県支部長 大野雅己

10月1日、愛知県岡崎市岡崎ニューグランドホテルにて記念式典を前回30周年に引き
続き愛知県支部・静岡県支部合同で開催いたしました。
式典の前に13:00~地元名産品の『まるや八丁味噌』の工場見学・試食・買い物、
そして14:30~NHK大河ドラマ『どうする家康』の『大河ドラマ館』を見学しました、
途中で小雨が降り始めて心配しましたが見学が終わり式典会場へ向かう頃には回復して
おり安心しました。
16:00~式典を開始、大学から柳沢理事長、土井工友会会長、後援会顧問田代さんを
来賓としてお迎えして開催いたしました。
主催者愛知県支部長の挨拶、来賓お三方のご祝辞の後、愛知県支部三河地区事務局
岩瀬さん発声による乾杯と続き歓談が始まりました、
途中で景品を掛けての『名古屋弁クイズ』で盛り上がりました、
予定通り17:50静岡県支部安達支部長の挨拶と3本締めで締めくくりました。
(式典・見学会の様子は先にアップしました写真をご覧ください)
コロナが第5類になったとはいえ、支部内でも感染者が相次いでおります
式典開催前1週間でも参加者が一人減り、二人減りで最終人数が決まらなくて会場
ホテルとの連絡が大変でした、最終的に愛知県9人静岡県7人となってしまい
少々淋しい人数でしたが、その分密に会談することができたと思います。
式典開催にあたり、大学および工友会本部から過分なるご祝儀を頂戴したしました、
また、工友会栃木支部からはご丁重な祝電を頂いております、この場でご報告
させていただきます。
この式典のために今年春から準備をしてきました、静岡県支部:山下氏
愛知県支部:平手氏・加賀氏・高橋氏 地元岡崎の岩瀬氏のご協力に対して
感謝を申し上げます。
式典後、先輩から10年後は生きているかどうか?わからない、次回は
45周年に開催してほしい・・・・とのリクエストがありました、どうするか?
皆さんで検討しましょう!!!!!

写真係の高橋は自宅豊田市方面から愛知環状鉄道を利用して待ち合わせ場所へ向かいました。

乗った車両がどうする家康ラッピング車両でした。

1時間に1本運行しているとのことでした。

待ち合わせ場所の岡崎公園駅です。
まるや八丁味噌さんの蔵見学です。豆味噌(赤味噌)に米味噌や調味料を混ぜ赤だしとなるそうです。
二夏二冬(2年半)熟成させるそうです。
見学の最後に頂きました。
職人さんが石積みされるそうです。

ドラマ館前で集合写真です。
岡崎城の天守閣です。
懇親会の様子です。

最後の締めの様子です。

第40回静岡県支部総会へ参加

静岡県支部総会に参加してきました、

1.日 時 2023 年 7 月 1 日 (土曜日) PM4:00 より
2.会 場 静岡県静岡市葵区御幸町 7-11
ちゃっきりや 静岡
3.議案内容 令和4年活動報告、収支決算報告、
令和5年活動計画(案)、予算(案)
後、懇親会 16:30~18:00

静岡県支部6名・本部1名(土井会長)・愛知県支部2名・神奈川県支部2名参加でした。総会、懇親会も同一会場で執り行われました。

愛知県支部としては静岡支部のみなさま、神奈川支部の方との交流が深まりました。また、10月1日開催予定の両支部40周年記念共催事業の最終協議し、今月末の工友会理事会へ向けて企画書を提出します。

大野 工友会愛知県支部