月別アーカイブ: 2023年10月

~工友会静岡県支部・愛知県支部合同旧東海道ウォークのご案内~

工友会静岡県支部 支部長 安達一浩
愛知県支部 支部長 大野雅己

日頃、工友会支部活動にご理解とご協力を戴き厚く御礼申し上げます。

コロナ禍のため年間行事として行うことが出来なかったですが、11月4日(土)に旧東海道をめぐる散策ツアーを企画しました。

コロナ前に愛知県支部主催で豊川稲荷までの散策ツアーを行った後途絶えていましたが、今回は静岡を舞台に、弥次さん喜多さんと行く東海道の旅ということで、JR興津駅からJRのCMで出てくる富士山と海岸沿いの景色が綺麗な薩垂さったとうげを通り、JR由比駅までの7km(約2.5H)をウォークします。暑さも和らぎ、普段の運動不足の解消と皆さんの交流の場となれば幸いであります。
東海道一の絶景。今も昔も薩埵峠。
ハイキングにおすすめ!富士山と駿河湾を望む東海道の名所「薩埵峠(さった峠)」
ゴールの由比駅近辺で昼食後は
1案:JR由比駅からJR吉原駅を電車移動し、岳南鉄道にて岳南江尾駅への往復で列車の風景を楽しむ。
静岡自慢のローカル線“岳南電車”を全力で楽しみ尽くす!
2案:JR由比駅~(広重美術館見学)~JR蒲原駅までの3.7kmのウォークし、その後JR吉原駅へ電車移動。
当日、お好きな方で選択頂き、最後はJR吉原駅集合で解散とします。振るってのご参加をお待ちしております、事務局の山下迄ご連絡ください、10月29日迄にお願いします。

(雨天の場合は第1案の岳南鉄道乗車のみ実行しますので下記に集合してください)

開催日時:令和5年11月4日(土)9時半~ 
場   所:JR興津駅 9時半 集合
行   程:JR興津駅~旧東海道(薩垂峠)~JR由比駅 散策約2.5H 
以降は1,2案選択   JR吉原駅集合 時間未定 現地解散
参 加 費:無料ですが、交通費(一部補助します)・昼食費は各自負担願います。

持ち物等:<必ず>帽子・手袋・水筒・雨具・タオル・ティッシュペーパー・健康保険証 
                 <あった方が良いもの>サングラス・マスク・のど飴・替え靴下・替えシャツ・バンドエイド・カメラ
連 絡 先:静岡県支部事務局 山下 携帯090-8157-2169
Tel&Fax:053-448-4149
Eメール:
a042738jp@yahoo.co.jp


薩垂峠:お天気が良ければこの絶景が眺められます!!!!!


工友会愛知県支部・静岡県支部合同支部設立 40 周年記念式典開催報告

工友会愛知県支部長 大野雅己

10月1日、愛知県岡崎市岡崎ニューグランドホテルにて記念式典を前回30周年に引き
続き愛知県支部・静岡県支部合同で開催いたしました。
式典の前に13:00~地元名産品の『まるや八丁味噌』の工場見学・試食・買い物、
そして14:30~NHK大河ドラマ『どうする家康』の『大河ドラマ館』を見学しました、
途中で小雨が降り始めて心配しましたが見学が終わり式典会場へ向かう頃には回復して
おり安心しました。
16:00~式典を開始、大学から柳沢理事長、土井工友会会長、後援会顧問田代さんを
来賓としてお迎えして開催いたしました。
主催者愛知県支部長の挨拶、来賓お三方のご祝辞の後、愛知県支部三河地区事務局
岩瀬さん発声による乾杯と続き歓談が始まりました、
途中で景品を掛けての『名古屋弁クイズ』で盛り上がりました、
予定通り17:50静岡県支部安達支部長の挨拶と3本締めで締めくくりました。
(式典・見学会の様子は先にアップしました写真をご覧ください)
コロナが第5類になったとはいえ、支部内でも感染者が相次いでおります
式典開催前1週間でも参加者が一人減り、二人減りで最終人数が決まらなくて会場
ホテルとの連絡が大変でした、最終的に愛知県9人静岡県7人となってしまい
少々淋しい人数でしたが、その分密に会談することができたと思います。
式典開催にあたり、大学および工友会本部から過分なるご祝儀を頂戴したしました、
また、工友会栃木支部からはご丁重な祝電を頂いております、この場でご報告
させていただきます。
この式典のために今年春から準備をしてきました、静岡県支部:山下氏
愛知県支部:平手氏・加賀氏・高橋氏 地元岡崎の岩瀬氏のご協力に対して
感謝を申し上げます。
式典後、先輩から10年後は生きているかどうか?わからない、次回は
45周年に開催してほしい・・・・とのリクエストがありました、どうするか?
皆さんで検討しましょう!!!!!

写真係の高橋は自宅豊田市方面から愛知環状鉄道を利用して待ち合わせ場所へ向かいました。

乗った車両がどうする家康ラッピング車両でした。

1時間に1本運行しているとのことでした。

待ち合わせ場所の岡崎公園駅です。
まるや八丁味噌さんの蔵見学です。豆味噌(赤味噌)に米味噌や調味料を混ぜ赤だしとなるそうです。
二夏二冬(2年半)熟成させるそうです。
見学の最後に頂きました。
職人さんが石積みされるそうです。

ドラマ館前で集合写真です。
岡崎城の天守閣です。
懇親会の様子です。

最後の締めの様子です。