カテゴリー別アーカイブ: 未分類

第40回日本工業大学工友会愛知県支部総会の報告

第40回日本工業大学工友会愛知県支部総会の報告

まずはこの報告が遅れましたことをお詫び申し上げます、

一昨年・昨年に引き続き支部総会を書面で行いました、

事務局へ議決権行使書を送っていただいた方は14名でした、総会成立条件に参加者定数の決まりがありませんので総会は成立しております、

議案に関しては全員の方が第1号議案~第7号議案に賛成でした、

また第8号議案で何かご意見・ご要望を募りましたが、特に記載はありませんでした。

以上ご報告申し上げます。

支部年会費の納入状況ですが、現在までに9名の方に振り込みをしていただいております、

コロナ禍で活動が制限されておりますが、状況が好転しましたら様々な企画を実行してゆく予定です、そのために年会費の振り込みをよろしくお願いいたします、

特に支部役員の方お忘れなく、お早めにお願いいたします。

コロナ禍の影響が様々なところで生じています、愛知県では感染者累計が100万人を越えました(8月16日現在)これは愛知県内ではおよそ7人中1人以上が感染者ということになります、ますます身近な病気になってきました、みなさんと一堂に会する機会が難しい状況ではありますが、次回お会いできる日は必ず来ます、今まで以上に気を付けてお過ごしください。

工友会愛知県支部  支部長 大野雅己

支部会員からの近況報告 No.1

近 況 報 告

大野雅己 建築7期(昭和52年)卒

愛知県支部長の大野です、コロナの影響で2年続けて支部総会が書面開催になり、また支部活動は何も実行できずそのためみなさんにお会いできていません、例年ですと総会の後懇親会を開催しそこでみなさんに近況報告をしてもらっています、このような状況ですのでせめてHP上に近況報告をしてもらえたらと思いつきました、仕事のこと・私生活のこと・工友会のことなんでも結構です。

第1回目は言い出した責任上私が報告します、その後は報告者が次の方を指名する形で毎月1~2人を計画しています、一巡するころにはコロナ禍が収まっていることを期待しています。

まずは仕事から、現在私は建築設計事務所の経営の他に週2日は民間建築確認機関に出向しています。

建築確認機関とは建築関係の仕事をされていない方には分かりにくいと思いますが、どんな建物でもその内容が各種法令に適合している必要があります、そのために着工前に書類・設計図面・構造計算書などをチェックする機関です、私は一方で書類や図面を作成し、もう一方で書類・図面の審査を行う(もちろん私が作成した書類・図面は私が勤務する機関では扱えません)という二刀流をやっています、大リーグで活躍中の大谷選手はピッチャーとバッターの二刀流ですが、私は野球で例えると選手と審判の関係です、二刀流を始めてから何かと新たに気づくことが多く両方の仕事に役立っています。

プライベートでは昨年二人目の孫が誕生しました待望の男の子です、今年に入りハイハイするようになり、今まで気が付かなかった我が家のLDKのフローリングのササクレを発見、孫がケガをしたら大変と床を張り替えることに、いざ始めると床だけで済まず、壁・天井はもちろんのこと、キッチンや照明も新品になりました、先月工事が終わってみるとすでに孫はハイハイを卒業して二足歩行を始めています。

リフォームが無駄になったとは思いませんが、子供の成長は早いものですね。

趣味の方では色々なスポーツを経験してきましたが、最近は年齢と健康を考えてウォーキングのみです、毎日の目標は13,699歩、半端な数字?と思われたらx365日してください年間500万歩になります。

私の歩幅65センチを掛けると3250Kmになり本州の北端青森県大間から山口県下関までを一往復以上したことになります、毎日の通勤自宅から事務所まで1.6kmを徒歩で、地下鉄を利用する時もエレベーター・エスカレーターを利用せず、休日は少し離れた神社や公園までウォーキングしています。

一昨年静岡支部と合同で『旧東海道を歩く』を実行しました、来年度は静岡県支部主催で静岡県内の東海道を歩く計画があります、みなさん是非参加してください。

最後は工友会に関して、前任の斎藤先輩から『大野、これから5年間支部長をやれ』と言われて引き継いでから7年経過しました、居座るつもりは毛頭ありませんが、昨年度より全国支部大会がなくなり『全国支部長会議』に替わりました、どんな内容の会議になるか様子を見てから後継者バトンを渡そうと考えていました。しかし昨年11月開催予定だった第1回支部長会議はコロナの影響で中止になり、今年はリモートで開催となり本来の形の会議が行われていません、来年度には大学本部で開催されると思います、それまで何とか頑張りたいと思っています。

次の報告は、今年春に『瑞宝双光章』を受章された私の同級生『松原和成さん』お願います。

2021年度 全国支部長会議(オンライン懇談会)へ参加

本日13;00からのオンライン会議へ参加しましたので報告します。

愛知県支部からは大野支部長が参加されまして昨年度の活動内容、郵送、FAX、ホームページを利用した支部総会などを報告されました。全国から39会議参加がありました。

終了後は参加3名(写真の左上二番目画像)にて昨年4月から一年半ぶりのプチ役員会を開催し今後の支部活動に関して協議しました。


第39回日本工業大学工友会愛知県支部総会のご案内

愛知県支部会員 各位様

                    令和3年5月 愛知県支部長 大野雅己

例年ならば『風薫るさわやかな季節・・・・』と時候のあいさつではじまるところですが、いつもより3週間も早くこの地方が梅雨入りしました、さらに新型コロナが相変わらず猛威を振るい県下では3回目の非常事態宣言が出され何かと厳しい日々が続いています、支部会員の皆様いかがお過ごしでしょうか?

また日頃は工友会の活動に対し、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、恒例の支部総会開催の時期になりましたが、このような状況ですので、愛知県支部としては工友会本部のご承認の上、総会を昨年同様書面による開催といたします。

  1. 同封の議案書を確認してください、また議案書は愛知県支部のHP http://aichi.koyukai.com  にも掲載します。
  2. 議案書の中でご意見・ご質疑のある方は、支部事務局までFAX:052-261-5761まで6月10日までにFAX送付してください、書式はご自由ですが、卒業期(卒業年)学科および氏名のご記入の無いものは無効といたします6月15日までにすべてのご意見・ご質疑の内容と回答をHP上に掲載いたします、なおHP上では個人名を記載いたしません。
  3. そのうえで6月20日までに、つぎの2つの方法のうちどちらかを選択してご回答 ください。

第1の方法:同封議決権行使書の各議案について、賛・否 に 印をつけて事務局までFAX(052-261-5761)送付するかまたはメール:aichi@koyukai.com送信してください。
こちらにも卒業期・学科および氏名のご記入をお忘れなく!
第2の方法:ご本人が議決権を行使されず、代理人に委任される場合は、委任状に記入の上上記第1同様、FAX送付するかまたはメール送信してください。その場合代理人の方とは確実に連絡を取り、意思疎通しておいてください、また代理人の氏名が記入されていない場合は支部長に委任したものとして扱います。

  • 結果は支部HP上に掲載いたします。
  • ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    支部年会費納入のお願い!

    別紙案内の通り年会費納入いただきますようお願いいたします。

    ◎新型コロナ騒動が早期に終息すること、支部会員の皆様や周りの方々が感染者にならないことを祈るばかりです、この騒動がおさまり安全性が確保できたら、集まる機会を設けたいと考えております、どうか今まで以上に気を付けてお過ごし下さい。

    39thsoukai

    支部総会について

    支部総会開催について

    5月17日

    愛知県支部長 大野雅己

    前回、本年度支部総会を書面で行うか?否か?4月26日以降お知らせしますと案内しておりましたが、大学の休校(立入禁止)が続いている状況で、工友会本部も機能しておらず、書面開催でよいか?という質疑に対する回答がまだ、示されておりません、埼玉県下は『非常事態宣言』が解除されていないため、5月中は休校が続くと思われます。
    皆様へのご案内は6月以降になります、ご承知お願いいたします。
    愛知県下は『非常事態宣言』が解除されましたが、『終息宣言』や『安全宣言』ではありません。
    支部総会が書面開催となってもこの状況が落ち着けば皆様が集まる機会を設けます、その時まで引き続き警戒を緩めずにお過ごしください。

    役員会

    令和2年度支部総会について

    愛知県支部長 大野雅己

    4月9日(木)支部役員会を開催し令和2年度支部総会の開催について打ち合せいたしました。
    (場所:支部事務局・アドレックデザイン)
    (出席者:4名・欠席者で意見をメールで寄せた方3名)
    ご周知のとおり、『新型コロナウイルス』の感染者増加に歯止めがかからない状況が続いています。ついに『緊急事態宣言』が発令されるにいたりました。
    この状況では例年どおり会議室に集合しての総会開催は困難との考えで一致しました。
    そこで代案を検討し、議案書の郵送および支部HPに議案書を掲載し、縦覧期間をおき、ご意見・ご質疑を寄せていただいた後、FAXまたは郵送にて各議案に対する賛否を回答していただくことに案をまとめました。
    ただしこのような方法が『支部総会開催したとみなせるか?』については工友会本部・土井会長に問い合わせ中です、4月25日の本部理事会にて審議し回答をいただくことになりました。
    OKであれば、早急に議案書発送に取りかかります、NGであれば延期の日程を再度検討することになります、いづれにしても4月26日以降このHPに掲載しお知らせいたします。
    皆様、予防をしっかり行い感染者にならないように十分にご注意ください。

    新春・旧東海道ウォーク&豊川稲荷初詣のお誘い

    工友会愛知県支部の皆様

    愛知県支部長 大野雅己

    新春・旧東海道ウォーク&豊川稲荷初詣のお誘い

     

    日 時:令和2年1月19日(日) 午前9:30 名鉄本線『名電赤坂めいでんあかさか駅』集合

    少雨決行します(雨天時はコース変更することがあります)

    コース:名電赤坂駅から旧東海道へ入り、東海道一美しい『御油ごゆの松並木』~御油宿跡~国府こう駅近くの追分(分岐点)から姫街道(※1)に入り豊川稲荷を目指します、豊川稲荷参詣後遅めの昼食名物『いなり寿司』(※2)を味わい、その後解散。

    コース長:11Km ほぼ平坦初心者向き

    国府駅から豊川稲荷までは名鉄豊川線とほぼ平行しているので途中リタイヤした方は電車で目的地へ行くことが可能です。

    案内人:大野雅己(支部長)東海道53次全行程を完歩済み。

    参加費:無料 (現地までの往復交通費・昼食代各自負担、一部支部より補助あり)

    参加申し込み:1月15日までに事務局までメール( aichi@koyukai.com)してください。

    持ち物等:<必ず>帽子・手袋・水筒・雨具・タオル・ティッシュペーパー・健康保険証

    <あった方が良いもの>サングラス・マスク・のど飴・替え靴下・替えシャツ・バンドエイド・カメラ

    ◎地図は用意します。

    (※1)姫街道とは

    東海道の本通りから迂回する『脇街道』の一つ、浜名湖の南西にある『新居の関』は特に女性に対する取り調べ(入り鉄砲、出女)が厳しいため新居関を避けて浜名湖の北側をとおるコース、静岡県磐田から愛知県御油までの60.5Km。名称こそ『姫』なので楽なように思えますが、県境には本坂峠ほんざかとうげ、三ケ日の東側には引佐峠いなさとうげの2つ峠があり、引佐峠の東には新居関ほど厳しくはないものの『気賀の関』があり、こちらのコースも女性には厳しかったと思われます。今回は60.5Kmのうち平坦な部分8.0Kmだけ歩きます。

    (※2)昼食会場は、当支部の松原孝典さんのいとこの方が経営するお店です。

     

    交通の便

     

    (名古屋・金山から) 名鉄
    名鉄名古屋 08:18発 特急豊橋行き
    金 山       08:21発
    東岡崎      08:47着 乗り換え
    08:49発 普通伊奈行き
    名電赤坂    09:12着

    (豊橋から) 名鉄
    豊 橋    09:15発 特急岐阜行き
    国 府   09:22着 乗り換え
    09:25発 普通東岡崎行き
    名電赤坂 09:29着

    (日進から) 名鉄
    日 進   07:35発 豊田線豊田市行き
    豊田市  07:52着 乗り換え
    08:00発 三河線知立行き
    知 立    08:25着 乗り換え
    08:38発 特急豊橋行き
    東岡崎  08:47着 乗り換え
    08:49発 普通伊奈行き
    名電赤坂 09:12着

    忘年会のお知らせ

    工友会 愛知県支部会員の皆様

    下記の通り「忘年会」を開催しますので、ぜひご参加ください。
            記
    日時:令和元年12月14日(土)18:30
     
    場所:和食居酒屋「花まる」
       名古屋市中区丸の内2-8-27 TEL052-220-7338
    会費:¥3,000
    出欠の連絡を令和元年12月8日(日)までにお願いします。
    メール連絡先
     aichi@koyukai.com

    役員会のお知らせ

    役員会のお知らせ

    下記の通り「役員会」を開催しますのでご連絡いたします。

    日時:2019年10月16日(水)19:00~

    場所:アドレック(2F会議室)

    名古屋市中区大須4-13-46 ウイストリアビル

    議題:1.全国支部大会参加の件

    2.ホームカミングデー参加の件

    3.支部特薦品販売の件

    4.今後の活動について

    以上です。